東京農工大学が所蔵する図書や雑誌、電子ブックを検索します。
全国の大学図書館等が所蔵する図書や雑誌を検索します。
国内の学術論文を検索します。
国内の学術機関リポジトリに登録された学術情報を検索します。
国立国会図書館や公共図書館等が提供する資料を検索します。
本学の蔵書を検索した結果です。電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(標準分類: 377.15)
該当件数:158件
ケースメソッド教授法入門 : 理論・技法・演習・ココロ / 竹内伸一著
東京 : 慶應義塾大学出版会 , 2010.11
図書
「現代史と現代認識に関する調査」報告書 : 4割の大学生が「わからない」「考えたことがない」 : 現代史&現代認識度調査3705名の回答 / すべての大学に、教養科目『戦後世界史と日本』を!市民ネットワーク編
[市川] : すべての大学に、教養科目『戦後世界史と日本』を!市民ネットワーク. - 東京 : 大月書店 (発売) , 2018.2
リベラル・アーツとは何か : その歴史的系譜 / 大口邦雄著
武蔵野 : さんこう社 , 2014.7
ファシリテーションで大学が変わる : アクティブ・ラーニングにいのちを吹き込むには / 中野民夫, 三田地真実編著
大学編. - 京都 : ナカニシヤ出版 , 2016.3
講義法 / 佐藤浩章編著
町田 : 玉川大学出版部 , 2017.6. - (シリーズ大学の教授法 ; 2)
研究指導 / 近田政博編著
町田 : 玉川大学出版部 , 2018.3. - (シリーズ大学の教授法 ; 5)
研究計画書デザイン : 大学院入試から修士論文完成まで / 細川英雄著
増補改訂. - 東京 : 東京図書 , 2015.10
大学生5200人に「戦後現代史」を問う / すべての大学に、教養科目「戦後世界史と日本」を!市民ネットワーク編
[市川] : すべての大学に、教養科目「戦後世界史と日本」を!市民ネットワーク. - 東京 : 大月書店 (発売) , 2019.2. - (「戦後現代史と現代認識に関する調査」報告書 ; 2019年版)
教養と学問 / 東北大学教養教育院編
仙台 : 東北大学出版会 , 2018.3. - (東北大学教養教育院叢書「大学と教養」 / 東北大学教養教育院編 ; 1)
震災からの問い / 東北大学教養教育院編
仙台 : 東北大学出版会 , 2018.3. - (東北大学教養教育院叢書「大学と教養」 / 東北大学教養教育院編 ; 2)
アカデミック・スキル入門 : 大学での学びをアクティブにする / 伊藤奈賀子, 中島祥子編
新版. - 東京 : 有斐閣 , 2019.3. - (有斐閣ブックス ; [698])
大学1年生からのプロジェクト学習の始めかた / 常盤拓司, 西山敏樹著
東京 : 慶應義塾大学出版会 , 2019.11
進化する初年次教育 / 初年次教育学会編
京都 : 世界思想社 , 2018.9
大学教育の内容・方法の研究開発に関する全国大学需要調査 / 「高等教育の革新」研究プロジェクト
千葉 : 放送教育開発センター , 1993.3はしがき. - (Research and development division working paper ; 040-L-93)
ベストプロフェッサー / ケン・ベイン著 ; 高橋靖直訳
町田 : 玉川大学出版部 , 2008.5. - (高等教育シリーズ ; 145)
大学基礎講座 : これから大学で学ぶ人におくる「大学では教えてくれないこと」 / 藤田哲也編著
京都 : 北大路書房 , 2002.3
学びの一歩 : 大学の主人公になる / 和田寿博 [ほか] 編著
東京 : 新日本出版社 , 2003.4
予測困難な時代に挑む大学教育
京都 : ナカニシヤ出版 , 2012.11. - (学生主体型授業の冒険 / 小田隆治, 杉原真晃編著 ; 2)
自ら学び、考える大学生を育む
京都 : ナカニシヤ出版 , 2010.8. - (学生主体型授業の冒険 / 小田隆治, 杉原真晃編著 ; [1])
グループ学習入門 : 学びあう場づくりの技法 / 新井和広, 坂倉杏介著
東京 : 慶應義塾大学出版会 , 2013.4. - (アカデミック・スキルズ)